{{ header }}
{{ body }}
スキップ
倉敷の街並み
2024.07.08

毎日の記憶をつなぐフォト日記 vol.10~若年性認知症当事者 下坂厚さんの日常~

2019年に若年性アルツハイマー型認知症と診断された下坂厚さん。現在は、フォトグラファーとしても活動しています。本企画は、下坂さんの日々の活動や日常の様子を撮影していただき、毎月のフォト日記としてお届けします。


日に日に暖かさが増し、街の景色や食事にも季節を感じるようになってきました。今月の下坂さんは、全国各地を巡り、若年性認知症の方々や学生、家族などさまざまな人との触れ合いがあったようです。


【過去のフォト日記】

毎日の記憶をつなぐフォト日記vol.1 
毎日の記憶をつなぐフォト日記vol.2
毎日の記憶をつなぐフォト日記vol.3 
毎日の記憶をつなぐフォト日記vol.4 
毎日の記憶をつなぐフォト日記vol.5 
毎日の記憶をつなぐフォト日記vol.6 

毎日の記憶をつなぐフォト日記vol.7 

毎日の記憶をつなぐフォト日記vol.8 

毎日の記憶をつなぐフォト日記vol.9

執筆者画像
下坂 厚さん
京都府京都市在住。2019年8月、若年性アルツハイマー型認知症と診断される。認知症当事者として、SNSで趣味の写真を発信し、当事者以外にも大きな反響を呼ぶほか、認知症の啓蒙活動も展開中。ホームヘルパーとして働く妻と2人暮らし。著書に『記憶とつなぐ 若年性認知症と向き合う私たちのこと』(双葉社)がある。

倉敷で、みんなと一緒に認知症を考える

岡山県倉敷市へ若年性認知症の本人ミーティングと講演に行きました。


岡山駅に着くと、さすがは晴れの国というだけあって青空が気持ちよかったです。岡山駅から倉敷駅に移動し、待ち合わせまで時間があったので、倉敷の美観地区を散歩しました。

人力車が古い街並みによく似合います。


倉敷おもちゃ美術館には屋根の上に犬の置物がいっぱいで、どこか見覚えがあるなと思っていたら、日本ビクターのマスコットの犬の置物でした。

倉敷おもちゃ美術館の外観の様子

名前はニッパーというそうです。


ホテルに荷物を預けて、若年性認知症の本人交流会へ。会場では若年性認知症の方々と「認知症マイスター」というサポーターの方たちとお話しさせていただきました。みんなで、どんな工夫をしているか、これからどんな事がやりたいかなど沢山の話ができてよかったです。

ホテルの廊下の様子

宿泊先では、自分はどの部屋だったかわからなくなるので、スマホで写真を撮ったりして間違わないようにします。


翌日の講演も、川崎医科大学の和田先生とご一緒させていただき、多くの人に聴いていただく事が出来てよかったです。

講演会場の様子


畑に実った季節の野菜

えんどう豆や絹さやを収穫する子供

自宅の近くに借りている畑では、えんどう豆や絹さやなどの豆が収穫期で、孫たちと一緒に収穫しました。

えんどう豆の剥き方を教える下坂さんの妻

孫たちにとって、野菜といえばスーパーの野菜売り場に並んでいるのが当たり前で、畑に実った野菜を一緒に収穫するのはとても楽しいようです。収穫したえんどう豆の剥き方を妻に教えてもらい、豆ごはんにして食べるそうです。


リアルなコミュニケーションの大切さ

聖隷クリストファー大学の校舎

静岡県浜松市にある聖隷クリストファー大学にお邪魔し、篠﨑先生のゼミで認知症のお話をさせていただきました。昨年はオンラインでお話をさせていただきましたが、今年は大学でリアルに皆さんとお会いできうれしかったです。

笑顔の篠﨑先生

学生さんたちが事前に私への質問を考えてくれていたようです。認知症のことや、好きな写真の話などあっという間でしたがとても楽しかったです。

ゼミの教室の様子

ゼミが終わってから篠﨑先生に地元でも有名なうなぎ屋さんに連れて行ってもらい、美味しいうなぎをご馳走になりました!

フタを開けると、うなぎとご飯が別になってるのかと思えば、ご飯の中にもうなぎが……最高でした!



来月も下坂さんの日常を綴った写真を下坂さんのコメントと合わせてお届けいたします。

下坂さんのInstagramとFacebookはこちら↓

Instagram https://www.instagram.com/atsushi_shimosaka/?hl=ja

Facebook https://www.facebook.com/atsushi.simosaka


【関連記事】

・【若年性認知症当事者 下坂厚さんインタビュー】大好きな写真で、認知症当事者として今の思いを発信

・【認知症当事者の体験談まとめ】診断のきっかけや初期症状、ケア方法などを当事者の声で紹介

楽しく、あたまの元気度チェック(認知機能チェック)をしましょう

あたまの元気度チェックへ

メール会員のおもな特典

メール会員には、「あたまの元気度チェックの結果記録」に加え、以下のような特典があります。

身長や体重・運動習慣等を入力するだけで、将来の認知機能低下リスクをスコア化できます。

認知症や介護に関する最新のニュースやお役立ち情報を月2回程度お知らせします。

関連記事