{{ header }}
{{ body }}
スキップ
2024.03.15

毎日の記憶をつなぐフォト日記 vol.7~若年性認知症当事者 下坂厚さんの日常~

2019年に若年性アルツハイマー型認知症と診断された下坂厚さん。現在は、フォトグラファーとしても活動しています。本企画は、下坂さんの日々の活動や日常の様子を撮影していただき、毎月のフォト日記としてお届けします。


認知症の中核症状の1つに時間や季節がわからなくなるといった障害があります。下坂さんも自覚しているようですが、フォトグラファーとしての活動を通して季節を感じることができているようです。下坂さんは何を見て季節を思い出しているのでしょうか。講演会で訪れた愛媛県松山市の様子や、京都で有名なメロンパンなど今月も下坂さんの日常を紹介いたします。



【過去のフォト日記】

毎日の記憶をつなぐフォト日記vol.1 
毎日の記憶をつなぐフォト日記vol.2
毎日の記憶をつなぐフォト日記vol.3 
毎日の記憶をつなぐフォト日記vol.4 
毎日の記憶をつなぐフォト日記vol.5 
毎日の記憶をつなぐフォト日記vol.6 

執筆者画像
下坂 厚さん
2019年に若年性アルツハイマー型認知症と診断された下坂厚さん。現在は、フォトグラファーとしても活動しています。本企画は、下坂さんの日々の活動や日常の様子を撮影していただき、毎月のフォト日記としてお届けします。 認知症と診断される前は鮮魚店で勤務されていたこともあり、お正月は忙しかったと振り返っている下坂さん。認知症発症後はどのようなお正月を過ごされたのでしょうか?下坂さんの“日々の記憶”を写真と文章で表現いただきました。

2月〇日  講演の為 愛媛県 松山市へ

京都から新幹線で岡山まで行き、特急しおかぜに乗り換えて、愛媛県 松山市まで。

京都駅から岡山駅までは新幹線で1時間、岡山駅から松山駅までは特急しおかぜで3時間の電車の旅。瀬戸内海に浮かぶ島々を見ながら、瀬戸大橋を電車で渡ります。

岡山駅で買った駅弁を食べながら、電車に揺られて松山駅にお昼過ぎに着きました。

松山駅に、愛媛県の若年性認知症コーディネーターの横田さんが迎えにきていただき、

宿泊先のホテルにチェックインするまでの間、道後温泉の観光地をガイドしてくださいました。

伊佐爾波神社

大悲山 圓満寺の開運アイテム「お結び玉」

夕方にホテルにテェックインしてから、近くの道後温泉の商店街に散歩に出かけました。

道後温泉といえば、坊ちゃん団子が有名ですね!

みかんのソフトクリームに坊ちゃん団子が乗っていて美味しかったです。

商店街にあるローソン、『 L 』の文字のところだけライトがついていません。

商店街のいろんな所にツバメが巣を作るのですが、『 L 』の所にツバメが巣を作ったので、

お店の方の優しさで『 L 』の所だけライトを消しているそうです。

翌日の朝、朝食はビュッフェ形式で朝から新鮮な魚で海鮮丼を自分で作ったりしてとても美味しかったです。

愛媛県といえばやっぱり『みかん』みかんジュースの飲み比べも堪能できました。

講演会場に、私が撮った写真も展示していただき、講演を聴きに来られた方にゆっくり観ていただきました。

私の登壇の前に、えひめ認知症希望大使の宮脇 勝さんの活動報告もあり、同じく認知症希望大使の高橋 弘子さんも会場におられました。


愛媛大学 谷向先生と談笑する宮脇さん(左)と高橋さん(右)


講演は、愛媛大学の谷向先生と対談形式でさせていただき、その後、会場の皆さんでグループワークがありグループで話されたことに私がコメントをさせていただきました。皆さんと、とても学びの深いお話ができたと思います。


翌日は、愛媛県の若年性認知症当事者の皆さんの本人交流会に参加させていただきました。本人グループとご家族のグループに分かれて、本人グループでは毎年、ボランティアで参加している愛媛マラソンの応援に使ううちわを皆んなで作りました。ご家族のグループ、本人のグループに参加させていただき沢山お話ができました。

本人交流会も終わり、松山駅から憧れのアンパンマン電車に乗って帰路につきました。

2月〇日 京都のメロンパンといえば

全国的にメロンパンといえば、このように丸いメロンパンのことを言うのですが

京都ではメロンパンと言うと、このようにラグビーボールの様なオムライスの様な形が一般的でした。

しかもこの、京都のメロンパンの中には白あんが入っていて、美味しいんです!

真丸の方のメロンパンは、サンライズと呼んでいますが、最近のパン屋さんでは、真丸のサンライズをメロンパンとして売っているお店が多いです。どちらのメロンパンも好きでよく食べます。


京都は全国的にもパンの消費が多く、パン屋さんの数も多いらしいです。

2月○日 季節を思い出させてくれる花や鳥たち

京都で梅の花で有名な城南宮に行きました。

城南宮の広い敷地に、しだれ梅やツバキの木も沢山植えられています。

梅の開花に合わせて多くの観光客が来られます。

人だけでなく梅の花の蜜を目掛けてメジロも飛んできます。

認知症の症状からか、日時の感覚が曖昧ですが

春の訪れを知らせてくれる花や、鳥たちの存在がありがたく思います。


文・写真/下坂 厚



来月も下坂さんの日常を綴った写真を下坂さんのコメントと合わせてお届けいたします。

下坂さんのInstagramとFacebookはこちら↓

Instagramhttps://www.instagram.com/atsushi_shimosaka/?hl=ja

Facebookhttps://www.facebook.com/atsushi.simosaka



関連記事

・【若年性認知症当事者 下坂厚さんインタビュー】大好きな写真で、認知症当事者として今の思いを発信

・【認知症当事者の体験談まとめ】診断のきっかけや初期症状、ケア方法などを当事者の声で紹介

楽しく、あたまの元気度チェック(認知機能チェック)をしましょう

あたまの元気度チェックへ

メール会員のおもな特典

メール会員には、「あたまの元気度チェックの結果記録」に加え、以下のような特典があります。

身長や体重・運動習慣等を入力するだけで、将来の認知機能低下リスクをスコア化できます。

認知症や介護に関する最新のニュースやお役立ち情報を月2回程度お知らせします。

関連記事