平均寿命が男女とも80歳以上となり、人生100年時代を迎えようという日本。高齢者の方の暮らしについても、「老後」や「余生」と呼ばれる生き方からの転換が求められるようになってきました。その一方で、長寿による介護負担や高齢者の方の孤立といった社会課題も深刻化しています。超高齢社会を自分らしく生き続けるにはどうすればいいのか……。私たちが解決の糸口をみつけ、未来へとつないでいかなければならない課題とされています。
平均寿命が男女とも80歳以上となり、人生100年時代を迎えようという日本。高齢者の方の暮らしについても、「老後」や「余生」と呼ばれる生き方からの転換が求められるようになってきました。その一方で、長寿による介護負担や高齢者の方の孤立といった社会課題も深刻化しています。超高齢社会を自分らしく生き続けるにはどうすればいいのか……。私たちが解決の糸口をみつけ、未来へとつないでいかなければならない課題とされています。
NHK厚生文化事業団では2021年9月12日に、来るべき人生100年時代をとことん考える「長寿の未来フォーラム」を開催します。テーマは『高齢化した村から見えてきた“多世代支え合い型社会”とは』。プログラム内容は第一部が「高齢化率60.5%・南牧村が迎えた超高齢社会」、第二部が「長寿に寄り添う医療/技術で支える自立」「南牧村の未来~高齢化の先に見えてきたもの~」。2010年時点で高齢化率が全国一(内閣府HPより)の群馬県南牧村をクローズアップし、フォーラムを進めていきます。
参加費は無料、インターネットでのライブ配信なので、全国各地から参加することができます。超高齢社会をどのように生きていくか、自分らしく暮らすために何ができるか、一緒に考えてみませんか?
■日時
2021年9月12日(日)
開演:午後1時 終演:午後3時45分(予定)
※途中休憩あり。
※プログラム内容は変更になる場合もあります。
■開催形態
インターネットでのライブ配信(会場での観覧はできません)
※インターネットに接続された環境下にあるパソコン、スマートフォン、タブレットなどからご視聴できます。
※参加申込をいただいた方には、事前に「視聴の手引き」などの情報を送らせていただきます。(お申し込みが9月1日以降の場合、事前送付資料はお送りしませんので、あらかじめご了承下さい。9月1日以降にHPに掲載します「視聴の手引き」「よくあるご質問」「プログラム」をご確認お願いいたします。)
※Wi-Fi(無線)接続の場合、状況により映像や音声が途切れる場合があります。長時間になりますので、3G/4G/5G/LTE回線でご視聴いただくと、データ通信量が決められた上限に達してしまう場合がございますのでご注意ください。
※視聴端末ごとに、お一人ずつ事前申込が必要となります。
■出演者
【パネリスト】
大澤 誠(医療法人あづま会 大井戸診療所 理事長・院長)
長谷川 最定(南牧村 村長)
秋山 弘子(東京大学未来ビジョン研究センター 客員教授、東京大学高齢社会総合研究機構 客員教授、東京大学 名誉教授)
ほか
【コーディネーター】
三宅 民夫(アナウンサー、立命館大学産業社会学部客員教授)
■申し込み
参加は無料ですが、下記URLより事前の申し込みが必要です。
https://www.npwo.or.jp/info/19375
※インターネットデータ通信料のみご負担ください。
※個人情報は適切に管理し、本フォーラムの連絡のみに使用いたします。
■定員
先着500名
■問い合わせ
NHK厚生文化事業団「長寿の未来フォーラム」係
電話 03-5728-6633(平日午前10時~午後5時)
※新型コロナウイルス感染症の影響などにより変更が生じた場合は、ホームページにてお知らせします。
楽しく、あたまの元気度チェック(認知機能チェック)をしましょう
あたまの元気度チェックへ身長や体重・運動習慣等を入力するだけで、将来の認知機能低下リスクをスコア化できます。
認知症や介護に関する最新のニュースやお役立ち情報を月2回程度お知らせします。