{{ header }}
{{ body }}
スキップ
2021.03.17

【キリンホールディングス】世界初!記憶力の維持に役立つ独自素材「βラクトリン」を使った機能性表示食品が登場

現代の日本は超高齢社会に突入しており、厚生労働省によると2025年には高齢者の5人に1人が認知症患者になると推計され、大きな社会課題となっています。


キリンホールディングスでは、食領域を中心に脳の健康を守り、新たな喜びを生み出す「キリン脳研究」を進めており、その中で乳由来の成分「βラクトリン」を発見しました。「βラクトリン」はカマンベールチーズなどの乳製品に含まれる有効成分で、加齢にともなって低下する記憶力の維持に役立つ機能性食品素材です。乳製品を習慣的に摂取することが記憶力などの認知機能維持に役立つという疫学調査(※1)に注目し、「βラクトリン」の脳認知機能維持作用を世界で初めて(※2)発見しました。 

※1

Ozawa M, et al. Am J Clin Nutr. 2013, (5):1076-82

※2

ホエイプロテイン由来のペプチドとしてヒトの記憶力(手がかりをもとに思い出す力)を維持することを世界で初めて発見/Pubmed及び医学中央雑誌Webに掲載された論文情報に基づく(2021年2月28日現在 ナレッジワイヤ調べ)



「βラクトリン」は体内に取り込まれてから脳内に移行して、脳の神経細胞に働きかけることで、神経伝達物質のひとつであるドーパミンの量が増加。その結果、記憶力をつかさどる脳の部位・前頭前野や海馬の働きが活発化します。このようなメカニズムによって「βラクトリン」は記憶力の維持をサポートすると考えられます。


■乳由来ペプチド「βラクトリン」の作用メカニズムについて 


この「βラクトリン」を配合した機能性表示食品「βラクトリン」シリーズが2021年4月より、順次発売されます。協和発酵バイオからサプリメントの「βラクトリン」(4月20日発売)、キリンビバレッジから飲みやすいヨーグルトテイストの飲料「キリンβラクトリン」(5月11日発売)、小岩井乳業からミルクのコクがありつつさっぱり飲みやすい乳飲料「小岩井 βラクトリンミルク」(5月18日発売)、雪印メグミルクからスタンダードな風味のヨーグルト「記憶ケアヨーグルトβラクトリン」(6月8日発売)が登場します。


さまざまな商品がそろっているので、ご自分の食生活に合わせて取り入れやすいものを選んでみてはいかがでしょうか。 

詳細は以下の外部リンクをご覧ください。

https://www.kirin.co.jp/


楽しく、あたまの元気度チェック(認知機能チェック)をしましょう

あたまの元気度チェックへ

メール会員のおもな特典

メール会員には、「あたまの元気度チェックの結果記録」に加え、以下のような特典があります。

身長や体重・運動習慣等を入力するだけで、将来の認知機能低下リスクをスコア化できます。

認知症や介護に関する最新のニュースやお役立ち情報を月2回程度お知らせします。

関連記事

  • 認知症知識・最新情報
  • 【キリンホールディングス】世界初!記憶力の維持に役立つ独自素材「βラクトリン」を使った機能性表示食品が登場