{{ header }}
{{ body }}
スキップ
2023.10.26

家族介護で感じる自己嫌悪の解消法は? ~介護初心者の悩みに応える“つどい”は知恵の宝庫~

介護をしているとさまざまな悩みや不安、疑問が沸いてきます。一人で抱え込まずに、周囲の方々からのアドバイスや助けを受けることで、解決のヒントを得ることができるでしょう。本記事では、介護初心者が抱える悩みに、さまざまな立場の専門家がアドバイスを提供します。


今回は、要介護2の母を介護する娘さんのお悩みを紹介。母の介護をしているなかで、無意識に疲れやイライラを感じ、怒鳴ってしまう自分に嫌悪感を抱いているようです。そんな娘さんに対して、介護経験者・世話人・ケアマネジャー・看護師の4名がアドバイスをします。

ぜひ参考にしてみてください。


自分が嫌になりすべてを投げ出したい

実母(92歳・要介護2)を敷地内同居で介護しています。1年前に体調を崩し3カ月入院したあとそのまま老人保健施設に入所したのですが、3日後には施設から電話があり、帰宅願望が強いことを理由に退所となってしまいました。自宅に戻ってからは、食事を運び、夜に入浴させてベッドに休ませるまで自宅と母の家を何往復もしています。


介護サービスは拒否するので、私は自分の時間が全く取れなくて、疲れとイライラ感ばかり。母の年齢を思えば嫌がるデイサービスに無理して行かせなくてもとか、介護は長くは続かないとわかっていますが、時には怒鳴ってしまう自分が嫌になり、すべて投げ出したい気持ちで悩んでいます。

介護経験者のアドバイス

「もう一度施設入所を考えましょう」

私も母を在宅で介護中、優しく介護する娘でいることができず苦しかったです。こうありたいと思う反面、苛立ちを抱えている現実があって、自分自身の気持ちをコントロールできなくなり、施設に入所してもらいました。母には「帰る」と泣かれましたが、帰宅願望があるのは当たり前と施設の相談員さんが言ってくれたことで、後ろめたい気持ちが救われました。時間はかかりましたが施設に慣れてくれました。帰宅願望があってもお願いできる施設を探し、あなたが倒れる前にもう一度施設入所の方向で考えてみましょう。

世話人のアドバイス

「割り切って休む時間を作りましょう」

1日中行ったり来たりで、ゆっくりする時間もないのは頑張り過ぎです。介護は「ちょっと悪かったかな」「少し手抜きしてしまったな」と思うくらいが、ちょうど良いのではないでしょうか。食事が菓子パンになってしまう日があっても、お風呂に入れてあげられない日があっても良いと思います。長く続けるためには、ここまでしかできないと割り切って、少し投げ出してしまいましょう。休む時間を作り、のんびりしたり、好きなことをする時間も確保するようにしましょう。

ケアマネジャーのアドバイス

「訪問系の介護サービスから始めてみましょう」

介護サービスを拒否されては、気が休まる時間がなく大変ですね。お母様が嫌がっているからと、今の状態の在宅介護を続けるのではあなたの負担が大きすぎます。デイサービスやショートステイ等出かけるサービスはハードルが高いですが、訪問看護や配食サービスやヘルパーさんなど、家に来てくれるサービス利用から始め、あなた以外の人から支援を受けることに徐々に慣れてもらいましょう。嫌がっているのにと、心配かもしれませんが、あなたはお母様と少し離れ見守るようにしましょう。

看護師のアドバイス

「あなたの心身が心配です」

外出の機会が減ることで気分が沈みがちになったり、慢性的な睡眠不足や疲労感がある等、介護での精神的・身体的なストレスが大きくなると、介護うつになることがあります。そうなると介護はおろか介護者自身の生活まで成り立たなくなることも起こりえます。疲れきったこころとからだをリセットするため、介護から一旦離れることができるようケアマネジャーに相談してみましょう。家族みんなが倒れてしまうと思ったから、嫌がってもショートステイやレスパイト入院※を利用してもらっていたと話してくれた家族もいます。


※レスパイト入院とは…介護する側と受ける側の双方のストレス軽減を目的に作られた短期入院制度です。ご本人やご家族の休息目的や、冠婚葬祭、旅行、ご家族の病気や入院など、一時的に在宅での介護が困難になった場合も利用できる。

レスパイト入院についての詳細は、こちらの記事(レスパイトケアとは? 受けられるサービスの種類や費用、注意点を紹介)で紹介しています。



※この記事は『ぽ~れぽ~れ』(発行元:公益社団法人 認知症の人と家族の会)2023年10月号より一部抜粋したものです。

公益社団法人 認知症の人と家族の会ホームページはこちら

楽しく、あたまの元気度チェック(認知機能チェック)をしましょう

あたまの元気度チェックへ

メール会員のおもな特典

メール会員には、「あたまの元気度チェックの結果記録」に加え、以下のような特典があります。

身長や体重・運動習慣等を入力するだけで、将来の認知機能低下リスクをスコア化できます。

認知症や介護に関する最新のニュースやお役立ち情報を月2回程度お知らせします。

  • 認知症知識・最新情報
  • 家族介護で感じる自己嫌悪の解消法は? ~介護初心者の悩みに応える“つどい”は知恵の宝庫~