{{ header }}
{{ body }}
スキップ
2024.03.21

高齢者の肺炎予防とは?『誤嚥性肺炎に負けない!1回5秒のどトレ』販売開始

高齢者に起こりやすい病気が「誤嚥性肺炎」。誤嚥とは気管内にあやまって食物や唾液などが入ることを指し、そこから発症するのが誤嚥性肺炎です。

本記事は「誤嚥性肺炎とは」「誤嚥性肺炎の予防方法」などが記載された宝島社のムック『誤嚥性肺炎に負けない!1回5秒のどトレ』をご紹介します。



誤嚥性肺炎とは

誤嚥性肺炎とは、気管内に異物が入ることで起こる肺炎です。

本来、唾液や食物は、「飲み込む力」によって食道へ流れていきます。しかし、なんらかの原因で唾液・食物などの異物が呼吸に関わる部位である「気管」に入ることがあります。気管は、細菌がいない「無菌状態」だといわれています。異物が気管内にとどまることで細菌が増殖して炎症を起こします。これが誤嚥性肺炎です。


誤嚥性肺炎の典型的な症状は下記です。

● 熱が出る

● 咳が出る・咳が止まらない

● 黄色い痰が出る


高齢者の場合は、「元気がない」「喉がゴロゴロしている」など特殊な症状が出るケースもあります。


誤嚥性肺炎は飲み込む力が低下した高齢者に起こりやすい

では、どのような人が誤嚥性肺炎になりやすいのでしょうか。誤嚥性肺炎になりやすい方の例は下記です。

● 飲み込む力・噛む力が低下した高齢者

● 病気により飲み込む力・噛む力の低下がある方

●体力や抵抗力がない方


食事には「食べ物を認識する」「口に運ぶ」「噛む」「飲み込む」など、さまざまな工程があります。高齢者・障害がある方は、飲み込む力が低下しやすく、誤嚥(※)のリスクがあがる場合があります。また、体力がない方は、細菌から体を守る力が弱く、肺炎を起こしやすくなるのです。


特に高齢になると、誤嚥性肺炎を繰り返し予後が悪くなるケースもあります。誤嚥性肺炎は日本人の死因の6位に入っており、年間に約5万6千人が亡くなる重大な病気だといわれています。

参考:令和4年(2022) 人口動態統計月報年計(概数)の概況|厚生労働省


日々、健康に過ごすためにはこうした病気を予防するのが重要です。


※誤嚥:なにかを飲み込むときにあやまって気管に入ること


誤嚥性肺炎の予防はどうすればいい?『誤嚥性肺炎に負けない!1回5秒のどトレ』が販売開始

誤嚥性肺炎の予防法を紹介するムック『誤嚥性肺炎に負けない!1回5秒のどトレ』が2月13日に宝島社から発売されました。

本書の著者は、医師であり30年間で1万人以上の嚥下障害患者の診療を行ってきた西山耕一郎氏です。


西山氏は、『高齢者の嚥下障害診療メソッド』(中外医学社)、『誤嚥性肺炎で死にたくなければのど筋トレしなさい』(幻冬舎新書)などの書籍や、民法テレビで誤嚥性肺炎に関する情報を発信してきた医師です。そんな、誤嚥性肺炎の権威が一般の方向けに制作したのが『誤嚥性肺炎に負けない!1回5秒のどトレ』です。


誤嚥性肺炎のための「のどトレ」とは

本書は誤嚥に関する3つの情報で構成されています。


●第1章:誤嚥性肺炎の基礎知識

●第2章:誤嚥予防のトレーニング

●第3章:誤嚥を防ぐ食生活


誤嚥予防のトレーニングでは、「のどトレ・呼吸トレ6週間プログラム」と題して飲み込みに軽度の障害がある方のためのトレーニングを紹介しています。

1・2週目、3・4週目、5・6週目と、時期ごとにトレーニングが紹介されているのが特徴です。トレーニング自体は、家庭内で誰でもできるもので、写真を使いわかりやすく記載されています。


誤嚥性肺炎になりやすい食べものとは

食べ物のなかには、形態・種類によってムセやすいものがあります。誤嚥予防のためには、こうしたムセやすいものを理解しておくことが大切です。たとえば下記です。

・水・お茶など、サラサラしたもの

・味噌汁・ラーメンなど、液体と固形物が混ざった料理

・いも・ひじきなど、パサパサした料理


水・お茶などのサラサラしたものは、流れるスピードが早く飲み込みの反射が起こる前に気道へ入り込むリスクあります。また、液体と固形物が混ざった料理、パサパサした料理も口の中で噛んでまとめるのが難しくムセやすいので要注意です。


「誤嚥性肺炎に負けない!1回5秒のどトレ」はこのような誤嚥性肺炎につながるような食べ物がわかりやすくリスト化されています。

また、「なぜムセやすいのか」が一般の方向けに詳しく書かれているため、調理時の工夫もしやすくなっています。


漫画による解説もあるため、誰が読んでも理解しやすい内容となっているのも魅力的です。


日々の生活に注意して誤嚥性肺炎を予防しよう

誤嚥性肺炎は、飲み込む力が衰えた高齢者に起こりやすく、最悪の場合は死因にもつながる重大な病気です。予防のためには日々のトレーニングや、食べ物の工夫が必要です。


「介護している方」「最近ムセることが多くなってきた」と感じている方は、本書を手に取り誤嚥性肺炎予防に取り組んではいかがでしょうか。



購入情報

著者:西山耕一郎

発売日:2024年2月13日

価格:891円(税込)

判型:A4判

ページ数:80P

購入リンク

・宝島CHANNEL

https://tkj.jp/book/?cd=TD051202



楽しく、あたまの元気度チェック(認知機能チェック)をしましょう

あたまの元気度チェックへ

メール会員のおもな特典

メール会員には、「あたまの元気度チェックの結果記録」に加え、以下のような特典があります。

身長や体重・運動習慣等を入力するだけで、将来の認知機能低下リスクをスコア化できます。

認知症や介護に関する最新のニュースやお役立ち情報を月2回程度お知らせします。